TOP 起 源 歴 史 演 目 徒之町百首
獅子こぼれ話 公演予定 保存会紹介 会員募集 更新履歴




天寧彼岸獅子の写真集です。演じる片手間に撮影してますので良い

シーンを撮るのは至難ですが、普段は見れない裏のシーンなどを楽

しんでもらえれば幸いです。                 


2024年 3月  春彼岸の獅子舞いです。                        

2024年 3月  七日町阿弥陀寺での公演動画です。                   

2024年 3月  鶴ヶ城武徳殿での公演を各TV局が報道しました。            

昔の天寧獅子  大正7年の天寧獅子の写真がありました。             

2023年 9月  会津まつりで獅子舞いを披露しました。                 

2020年 3月  ようやく獅子頭の修復が終わります。                  

2019年11月  またもやの獅子頭修復です。                      

2019年 3月  春彼岸の獅子舞いです。                        

2019年 2月  念願の獅子頭修復ができました。                    

2018年 3月 今年は「獅子見る人たち」をギャラリーのテーマにしてみました。    
また、天寧寺の大般若会も入れました。          

2017年10月  京都府福地山市に研修旅行に行ってきました。             

2017年10月  田想い感舞い。米の豊作に感謝に、田圃に舞いを献げます。       

2016年 9月  東山温泉のホテルで行われた結婚披露宴に呼ばれました。専属のカメラマ

      ンが撮った写真を新郎さんが送って下さいました。          

2016年 3月  今年の冬、雪国會津には雪が積もりませんでした。ずーっと庭の土は黒

      いままでした。ま、たまには雪が降ってチラっと白くなりましたが、すぐ

      また黒くなりました。除雪車は1回も出動してません。雪片しも1回もし

      てません。雪はホウキでパッパって掃けば終わりです。もちろん、スノー

      ダンなんてついぞ握りませんでした。あり得ません!全く有り得ないこと

      です、雪の無い會津なんて(@_@) 会津若松に生まれて60年(^◇^;)ですが

      こんなことは生まれて初めての経験です(@_@)             

      雪が無い暖かい冬だったせいか、いつもは4月にならないと咲かない梅が

      もう咲き始めました。これも異常です。こんなコトが続くとナニか良くな

      いコトが起こりそうで心配です(>_<)                                 

      
      そんなわけで、今年は早く咲いた「花」をテーマに写真を撮ってみました

2015年 3月 ギャラリーもマンネリ化したので今年はお休みです。          

2014年 3月 今年は、「弓」をギャラリーのテーマにしてみました。         

2013年 9月 秋のお彼岸、会津若松市の恒例行事「歴代藩侯行列」の行われる鶴ヶ城本

            丸の特設ステージで会津彼岸獅子をご披露しております。       
      
      今年はNHK大河ドラマ「八重の桜」効果で、例年では考えられないほど

      の観光客で賑わいました。特に出陣式などは立錐の余地もないほどの混み

      ようでただただ驚くばかりでした。                 

2013年 3月 去年の12月に早々と大雪が降り、年明けしても寒い日々が続き、そのま

      3月お彼岸まで雪と寒さを引きずってきてしまいました。寒さ暑さも彼岸

      まで、と言われますので、なんとか暖かい春が一日も早くこの會津平野に

      訪れるよう、獅子の舞いに託します。                


      このギャラリーの画像もマンネリ化してきました(^_^;) ま、やってる事

      が毎年同じなのでなんとも仕方ありません。そこで今年は何かテーマを決

      めて写真を撮ってみようと思いました。今年のテーマは「雪」にします。

      雪がからんだシーンやアングルを集めてみました。          

2012年11月  2013年のNHK大河ドラマは、會津藩士の家に生まれた女性「八重」の江

           戸から明治に至る壮大な生涯を描く物語に決まりました。       

      八重は、戊辰戦争の鶴ヶ城籠城戦に際し、男装して戦闘に望みました。藩

      の砲術指南役でもあった生家の教育を受け、腰に大小の刀、手には鉄砲を

      持っての参陣でした。                       

      戊辰戦争で會津藩が敗れた後、幾多のドラマを経て、同志社大学創立者の

      新島襄と結婚。名前を新島八重と変え、襄と共に同志社大学の創立に奔走

      し、明治の世を颯爽と生ききった「ハンサム・ウーマン」でした。   

      その大河ドラマに天寧獅子保存会も出演することとなり、那須の牧場で行

      われたロケーションの模様をご紹介いたします。           

2012年 3月 春彼岸。去年の大震災よりちょうど1年が経ちました。        

      会津は、地震による物理的被害はさしてありませんでしたが、原発事故に

      よる風評被害は極めて甚大で、大気中の放射能は関東とさほど変わらない

      のに、観光客や修学旅行の児童生徒がパッタリと来なくなってしまいまし

      た。福島県というだけで、ものの見事にレッドカードを貼られてしまった

      ようです。                            

      また、今年の冬は全国的に記録的な寒さに襲われ、春の兆しに溢れるはず

      のお彼岸も、まるで冬のさなかにあるような寒い彼岸でした。     
      
      今年は震災からの復興が大きく進むことや、一日も早い春の訪れを願いな

      がら、彼岸の舞いを届けます。                   

2011年 9月 秋彼岸。毎年行われる「会津まつり」のメーンイベント“歴代藩侯行列”

      がお城(鶴ヶ城)を出発した後、本丸の特設ステージで彼岸獅子をご披露

      しております。                          

      今年の画像は友人がデジタル一眼レフで撮ってくれましたので、大変迫力

      ある画像になっております。                    

2011年 7月 NEXCO東日本「地域復興応援イベント」                

      津波による被害は日本及び日本人がかつて経験したことが無いほど甚大か

      つ壊滅的なものでしたが、それにも増して原発事故による放射能汚染は深

      刻な事態を福島県にもたらしています。津波による物理的な損害は日を追

      う毎に復旧していくのでしょうが、放射能による汚染はいつ解決するのか

      、家を追われた人々がいつマイホームに戻れるのか、誰もわかりません。

      一日も早い「復興」を祈るばかりです。               

2011年 3月 平成23年(2011年)3月11日午後2:46発生のマグニュード9.0という世界最

      大クラスの大地震によって発生した高さ10メートルを優に超える巨大大津

      波により、茨城県、福島県、宮城県、岩手県、青森県の太平洋沿岸地域は

      壊滅的な被害を受けました。その巨大津波による死者は、3/24現在、数万

      人規模になると推定されております。                


      また、その巨大津波による施設破壊によって福島第1原子力発電所が制御

      不能となり、炉心融解の危険度が高まりました。それによる被害を未然に

      防ぐため、原発から半径20km圏内に住む人々に避難指示が発令され、十数

      万人もの多くの人々が県内各地はもとより、遠く県外にまで避難を余儀な

      くされています。                         


      今回の災害で被災されました方々に対し、衷心よりお見舞い申し上げます

      と共に、一日も早い復興と皆様方のご健勝を、獅子たちの舞いに託し、深

      く御祈念申し上げます。                      

2010年 3月 春彼岸。今年は寒冬小雪?で、なんか変です。            

      暖冬というほど暖かくはなく、さりとて、寒い!というほど寒くない変な

      冬でした。冬が変なら春も変で、今度はさっぱり暖かくならず、いつまで

      も冬を引きずって寒く、桜も例年より2週間も遅れて咲く有様でした。 

2009年 3月 春彼岸。今年も暖冬小雪で、このままいったら『雪国會津』なんて言えな

      くなってしまいそうです。                     

      不肖Web担当が3月は滅茶苦茶忙しく、最終日の村踊りを欠席したため、 

           その画像が今回はありせん。その代わり?オオヤケには見せられないマル

      秘画像を本邦初公開いたしました。お楽しみいただけたら幸いです。  

2008年 9月 秋彼岸。毎年行われる「会津まつり」のメーンイベント“歴代藩侯行列”

      がお城(鶴ヶ城)を出発した後、本丸の特設ステージで舞います。   

      1年毎に下居合獅子との交代制で今年は下居合獅子の当番でしたが、下居

      合獅子に事情があり、急遽天寧獅子が出演することになりました。午前と

      午後の2回踊ります。                       

2008年 3月 春彼岸。今年は本当に暖冬小雪で、彼岸の頃にはすっかり雪も消えてしま

      いました。裏磐梯檜原湖のワカサギの氷上穴釣りも、例年なら3月いっぱ

      いは十分に楽しめるのに、今年は3月の初めで氷が緩み、禁止となってし

      まいました。會津にも温暖化の波が押し寄せてるのでしょうか?    

2007年 3月 春彼岸。今年は近年にない暖冬小雪でしたが、そこは雪国會津、春も近く

      なって帳尻を合わせるかのように雪が降りました。          

      毎年、天寧獅子と下居合獅子には春分の日の公演依頼が会津若松市よりあ

      りますが、今年の天寧獅子は午後の鶴ヶ城本丸が当番でした。やはり、お

      城で舞うのは気持ちが引き締まっていいものです。若松の人間にとって、

      お城は心の拠り所ですから。                    

2006年10月 秋彼岸。毎年行われる「会津まつり」のメーンイベント“歴代藩侯行列”

      がお城(鶴ヶ城)を出発した後、本丸の特設ステージで舞います。   

      毎年、下居合獅子との交代制で、今年は天寧獅子が出番でした。午前と午

      後の2回踊ります。                        

2006年 3月 春彼岸。いわば、彼岸獅子の本番です。天寧獅子の“縄張り”は、東山町

      天寧寺町、千石町、徒之町、宮町、愛宕町、上町、東栄町、西栄町。それ

      と、4年ほど前からお伺いしている七日町。七日町は、昔は東神指獅子の

      縄張りでしたが、東神指獅子が途絶えてから彼岸獅子の来ない町になって

      しまいました。それを寂しく思う七日町婦人会の方々から声を掛けていた

      だき、爾来、阿弥陀寺から上を回らせていただいております。     

2005年 3月 春彼岸。この年の10月、会津若松市と北会津村が合併しました。その合併

      を前に、会津若松市に現存する彼岸獅子の3団体を市の無形文化財に指定

      する事になり、後世に残す“映像による記録”(デジタルアーカイブ)作

      りが行われました。ので、ウロチョロ撮影もあまりできませんでした。 

2002年10月 「会津まつり」のイベントの一つとして、七日町での催しに呼ばれた時の
            画像です。                            

2001年 3月 近藤勇の墓がある事で有名な、天寧地区内にある天寧寺の大般若における

      舞の奉納と、彼岸で回ったお宅での一コマです。           



TOP 起 源 歴 史 演 目 徒之町百首
獅子こぼれ話 公演予定 保存会紹介 会員募集 更新履歴