3月17日、20日、23日 春彼岸 会津若松市内


阿弥陀寺にて東公民館の山内館長が素晴らしい写真を撮って下さいましたので
載せさせていただきます。大変ありがとうございました。         
                             


本舞のスタートです。


バックに写ってる葵の紋章が付いた建物は御三階といいます。外観上は三階
ですが、内部が四層になっており密議の場所として使用されたといわれてい
ます。元々は鶴ヶ城本丸に建ってましたが、明治3年にここ阿弥陀寺に移築
されました。                            


太夫獅。獅子のリーダーです。頬掛けの模様は矢車。
 

雌獅子です。頬掛けの模様は鶴丸。


雄獅子です。頬掛けの模様は下がり藤。


太夫獅子の一人舞い、弓舞いです。幣束が怖いらしい(笑)


弓舞いです。


弓の高さや幅、固さなどを調べています。


一瞬の早業で太夫獅子は弓を潜ります。


雄獅子とおかめの二人舞い、弊舞です。元来はおかめではなく、子供が舞います。


子供が遊んでいるところに獅子が来て子供を食おうとしますが、子供の
持ってる幣束(魔除け)が怖くてたまらない。そこで子供と一緒に遊ん
で幣束を奪い取ろうとしますが、遊んでいるうちにすっかり楽しくなっ
てしまい、子供を食わずに山に帰る、と物語っています。      


保存会では「おかめ」と称していますが、おかめともひょっとこともつかない面妖な面です。


裏方のお囃子、笛の面々です。


裏方のお囃子、太鼓の面々です。               
裏方とへりくだっていますが、お囃子あっての踊り子ですよ(笑)
                   

ここからは、市内各地の模様です。
みぞれ模様の為、鶴ヶ城本丸での公演が城内の剣道場「武徳殿」に
場所替えとなりました。                   


多くのお客様がおいでになりました。


太夫獅子の弓舞いです。弓を潜る前触れでピョンピョンと獅子がジ
ャンプを始めます。みんな腹が出て身体が重くなり、、ww    


締めくくりの「袖舞い」です。着物の袖を掴んで踊ります。


板の間は冷たいので、温みのある梁の上に立ってます。獅子団の知
恵です(笑)                        


天寧地区内の民家です。画像右奥の白いものは屋根から落ちて融け
ずに残ってる雪です。                    


観光名所の武家屋敷です。會津藩家老の屋敷が建っています。


東山温泉のホテルです。華やかですね。


同じく、東山温泉のホテルです。


七日町の造り酒屋鶴乃江酒造さんです。いつもお酒をごっつぉし
て下さいます。女将さん、いつもありがとうございます(礼) 


お昼の休憩です。ソースカツ丼が食べられて嬉しい雄獅子くん。


オラは煮込みカツ丼のほうが好きです。


番外編です。                       
今年から女性の篠笛奏者がデビューしました。保存会始まって以
来です。彼岸獅子をやってみたい方はどんどんおいで下さい。大
歓迎ですよ。ナジくん、一生懸命稽古に励み、そこそこ笛の音が
でるようになりました。素晴らしい!