3月20、21、22日 春彼岸 会津若松市内


初日、朝一番の神事です。お祓いを受け・・・   
                  

道中安全とご祝儀が沢山いただけるよう(^^;;に祈願し

さぁ、2009年の春一番!会津彼岸獅子の出発です。

ご贔屓の燃料店さんです。迎えてくれる子供達が年毎
に大きくなってゆくのがわかります。ここではいつも
雌獅子が上を向いていますが、上に何か物の怪の類で
もいるのですか?雌獅子さん。          

お菓子屋さんです。さくら餅?食べっちー

松の枝が立派な旧家です。ここではいつも弓舞を踊り
ます。昔からそういう決め事になっているようです。

獅子の踊る足元には、フキノトウが顔を出していました。

弓潜りの瞬間ですが、シャターを押すのが一瞬早かった
ようです。                    

繁華街にやってきました。

ご贔屓の呉服屋さん、大善屋さんです。

獅子も右見て左見て道路を渡ります(^^;;       
ご贔屓の満田屋さんです。田楽が美味しいですよ。  

造り酒屋の鶴乃江酒造さんです。           
ここの美味しい生酒、飲みっちがったなぁ〜(T^T)   

日本放送協会、俗に言うNHK(^_^;)のニュースでも取
り上げられた「ももべこ」です。          

さぁ待ちに待ったお昼ご飯です。腹減ったぁ〜!   
折しも、WBC(ワールドベースボールクラシック)真
っ盛りでした。がんばれ、侍JAPAN!!ピース?    

毎年、お昼の休憩場所でお世話になっている、七日町の
“宿たかや”のご主人と女将さん。いつもご馳走をあり
がとうございます。                

20日午後の部の幕開けは、お城(鶴ヶ城)です。市の要
請で毎年鶴ヶ城本丸でご披露します。        

大勢の観光客が観ています。            

ギャラリーが多いと、やはり芸人は力が入ります。  

お城の公演が終わって、また街にとって返します。ご贔
屓の竹藤さんです。                

菅家一郎 会津若松市長が激励に立ち寄って下さいました。
ぢつはワタクシ、市長の同級生です(^_^;) 太鼓のトシオ 
ちゃんも同級生です。                 

ご贔屓の和菓子屋、白虎堂さん。           
この子たちの記憶に残る故郷の想い出、会津彼岸獅子は残
していかねばなりません。              

何故か、この小さな社の前で踊ります。理由を聞いたので
すが、誰もわかりません。昔からずっとそうしてる、と。
ここは昔、天寧獅子を熱烈に愛した会津藩下級武士、弥太
たちが住んでいた徒之町の外れだからでしょうか?   
この社は、『桜ヶ岡出世地蔵尊』といいます。     

2日目の21日。昨日とは打って変わって朝から暖かく快
晴に恵まれ、最高!の一日になりそうです。午前中は、地
区の西方にあたる市街に出るので、地区の西口で足揃えを
して出発します。                  

東千石のホットモットさん。「来年から必ず来てぇ〜!」
と、元気いっぱいの女社長さんに黄色い声を出されてしま
いました。ありがとうございますm(_ _)m        

ある町内会の要請で公園で踊ります。         

別の町内会でも公園で踊ります。           

ご贔屓の魚屋さん、佐藤魚屋さんです。「お昼に食べろ!」
と、マグロのブツ切りを沢山頂きました。ここのお刺身は鮮
度抜群で、とても美味しいです。いつもいつもありがとうご
ざいますm(_ _)m                    

お昼のご馳走も確保し、美人美容師さんたちの前で更に気分
も盛り上がります。                  

東山・武家屋敷の前で見得を切ります。       

会津若松の奥座敷、東山温泉です。         

若手の売れっ子芸者、真衣ちゃんです。去年、月乃ちゃん
という最年少芸者さんがデビューし、真衣ちゃんも姐さん
になりました。がんばれ、真衣ちゃん!        

天皇陛下も泊まったことのある老舗旅館の向瀧さん。今年
は女将さんの熱意で、2階大広間の桧舞台で踊らさせてい
ただきました。                   

場所が場所だけに、獅子も気合いを入れて踊ります。  

本来はお能などを舞う舞台ですが、彼岸獅子も会津伝統の
舞です。雰囲気が合っていると思うのは自画自賛でしょう
か?                        

御弓持ちは、今年保存会デビューをした会長の息子です。

お客様には満足していただけたでしょうか?      
こういう素晴らしい舞台をご用意下さった向瀧の女将さん
や、温泉組合の組合長である社長に御礼申し上げます。 

さて、ここからは裏方、お囃子衆のお披露目です。   

両端の二人は同級生同士で、今年20歳です。      

笛隊(^_^;)                     

槍隊(^_^;)                     

これだけお囃子が揃うと見事です。流石は天下一の獅子軍
団です。                      

お囃子。                      

さて、ここからはちょっと裏のシーンを(^_^;)     
天寧獅子保存会では、毎年2月中旬から毎晩稽古を行いま
す。その稽古風景をご紹介します。          
獅子頭は、蔵から出して上座にお奉りします。     

踊り手の稽古。先頭は、太夫獅子の後継者。中央は、雌獅
子の師匠。そしてその後ろは、雌獅子の見習いです。  

正面を見るとこんな感じです。            

笛方です。左端が笛の師匠。右端は会長です。会長も本職
は笛方なのです。                  

踊り手                       

太鼓方です。太鼓も笛も、稽古中は基本的に正座です。 

雄獅子と小僧の舞、弊舞の稽古です。右の人が雄獅子の師
匠です。左のピンクの服を着た人が小僧役で、雄獅子と一
緒に踊る事で雄獅子の舞を会得していきます。     

さぁて稽古も終わり、慰労会の準備です。保存会は男所帯
につき、料理も男が分担して作ります。雄獅子の師匠と太
夫獅子のサブが作っているのは、なんと、フキミソの油揚
げ包みという高尚な料理です。凄ぇ!(@_@)       

それを太夫獅子の跡継ぎが後ろから不安に見ています(^^;;

正面に座っているのが、保存会の三役です。まずは会長が
明日からの本番に向け、檄を飛ばします。       

続いて、副会長が乾杯の発声をし、サドンデス怒濤の酒飲
みへと突入していきます(((^^;;            

本番当日の朝、着替え中の踊り手。初日は師匠連が踊り手
を勤めます。眼鏡をフキフキしているのが太夫獅子の師匠
です。