3月18、19、21日 春彼岸 会津若松市内


彼岸初日の踊り始め、天寧地区の入り口で「足揃え」
という儀式を行ないます。初日は市街(地区の西方)
に出るので、地区の西口で足揃えを行います。   

朝から寒くて雪も降り、彼岸とは言え、會津はまだま
だ冬を引きずっています。雲行きが怪しいので、獅子
たちは雪駄ではなく、濡れてもいいように靴を履きま
す。                      

まず最初に蚕養神社に行き、お祓いを受けます。  
この時に各戸に配る“御札”を奉納し、祈祷してもら
います。天寧獅子の御札には「天下一獅子舞火防御札
」と書かれています。昔から獅子には火を鎮める力が
あると言われ、獅子の袴に波模様が染め抜かれている
のはそういう意味からです。           

神主さんが今年は女性でした。

お祓いを受けた後、奉納舞いを舞います。    

毎年概ねコースが決まっており、最初の踊り始めは
この麹屋さんか、向かいの染め物屋さんです。  

雪が降ってきました。              
この魚屋さんでは、マグロのブツ切りやスルメ、お酒
をご馳走になりました。そういう差し入れも楽しみの
一つです。寒い時はお酒で身体を暖めます。    

ある家に声を掛けられ、ばあちゃんと孫の前で舞いま
した。この子たちは、立派な會津人になるでしょう。

宮町の米屋さんです。雪も結構激しく降って来ました。
去年はこのあたりから猛烈な雪に見舞われたので、チラ
っとイヤな感じがしました。            

午後は、東山温泉街を回ります。いつものように、武
家屋敷の前で見得を切ります。今年は暖冬少雪だった
のですが、何故か彼岸前に雪が沢山降りました。まっ
たく、丁度しないものです。           

イタリアンレストランの前で舞っていたら、中に居た
お客さんたちがケータイ持って外に出てきました。皆
さんの一様な仕草が時代を感じさせます。     

東山温泉の天皇陛下も泊まったことがある老舗旅館で
す。                      

和服を着た美人は、その老舗旅館の若女将です。

彼岸の2日目です。               
この日は、天寧地区内を回ります。地区の東口で足揃
えをして出発です。               

2日目も生憎の雪になりました。

露地から露地、家々辻辻を回ります。

赤く熟した柿の実がぶら下がっていたら、版画家斎藤
清の世界ですね。                

凍み餅作りです。市街地ではこういう光景も見られな
くなりました。會津の昔ながらの光景です。    

雪の階段を登り、山の上にある天寧寺に向かいます。

天寧寺です。この近くには、新撰組局長近藤勇の墓が
あります。江戸から會津へ逃れた土方歳三が遺品を埋
めたと伝えられています。            

山の上にある天寧寺から、里道を下って地区内に戻り
ます。                     

地区内の会津慶山焼の窯元です。

弓舞いでの太夫獅子の表情

天寧地区の隣の地区にある大型電気店。なんか急に都
会的になってしまいましたが、この店の左側を通る国
道の向こうが、江戸時代、天寧獅子をこよなく愛した
會津藩下級武士の彌太たちが住んでいた徒之町です。

最終日の3日目。今日は、お城や若松市街を回ります。
雪も降らず、獅子たちは正装です。踊り手は師匠たちで
す。                       

最終日の足揃えですから、気合いが入っています。

            

あるご贔屓の店先で記念撮影。この子たちも、立派な會
津人に育つでしょう。この子たちの次の世代になった時
彼岸獅子が残っているのか心配です。        
雌獅子が上を見ていますが、何かいるのでしょうか? 

會津唐人凧などを作ってる竹細工屋さんの前です。

お店の中で舞います。

漆器屋さんです。

味噌屋さんです。

去年、大雪で霞んで見えた七日町の造り酒屋さんです
が、今年はいい塩梅です。            

午後からは、市の依頼で會津鶴ヶ城本丸で踊りました。
天守閣を背に、会長がご挨拶をします。       

太夫獅子を先頭に、獅子が一列に並んで“本舞”の踊
り出しです。                  

天寧獅子の特徴、「腰を下しても身体の安定を保ち、
足を四もくに踏んで舞い終るまで腰を伸すことを許さ
ず。」がよく出ています。            

回りをぐるっと観光客が取り囲んでいます。

雄獅子と道化(ひょっとこ)が演じる弊舞です。

會津の郷土料理店の前す。

怖い物見たさの観光客が「キャー!」って喜んでいま
した。獅子は、特に女性には優しいのです。    

こんな所、病院にもお邪魔します。

入院しているお年寄りの方は、特に喜んでもらえます。
會津にも春がきたなぁ、って。           

會津に遅い春を告げる彼岸獅子のアップです。
太夫獅子の正面です。           

太夫獅子の横顔。

手前が雌獅子、奥が雄獅子です。


 ここからはお囃子衆及びマル秘画像です。


陽が出るといいですが、そうでないと笛は指先が凍え
ます。                     

雪が降ろうが雨が降ろうが芸人はがんばります。  

東山温泉のホテルで出番待ち。

「うー、疲っちゃ〜(-_-;)」
「肩が凝んなぁ〜(-_-;)」 

娘のお土産、どれにすっぺ?と悩む雄獅子。

会津選出の某国会議員のお陰で全国的に有名になった
起きあがり小法師。これは巨法師ですかね?